教員紹介

リハビリテーション学科 理学療法学専攻

学長・教授

石川 清
いしかわ きよしIshikawa Kiyoshi M.D.&Ph.D.

[学位・医療資格]
医学博士
日本コーチ協会
認定メディカルコーチ
[研究分野]
麻酔、集中治療、救急医療、
災害医療、国際救援、コーチング

プロフィール

略歴
1970年 名古屋大学工学部航空学科 卒業
1971年 名古屋大学工学部航空学科大学院 中退
1977年 名古屋大学医学部 卒業
1978年 名古屋市立大学病院 麻酔科助手
1986年 カナダトロント大学医学部麻酔科 留学
1989年 名古屋市立大学病院 集中治療部助教授
1994年 名古屋第二赤十字病院 麻酔科・集中治療部長
2001年 名古屋第二赤十字病院 副院長・救命救急センター長/名古屋市立大学医学部臨床教授
2007年 名古屋第二赤十字病院 院長
2018年 名古屋第二赤十字病院 名誉院長/日本赤十字社愛知県支部 参与
愛知医療学院短期大学 教授
2019年 愛知医療学院短期大学 学長(学長あいさつ
専攻分野

麻酔、集中治療、救急医療、災害医療

趣味

ラグビー、旅行、テニス※愛知県テニス協会会長、東海テニス協会会長

メディア紹介

1.人材通信
 『自分の「やりがい」を創り続ける』 名古屋第二赤十字病院 名誉院長 石川清先生

2.人材通信
 『医療界にこそ健康経営を』 名古屋第二赤十字病院 名誉院長 石川清先生

3.日本経営
 病院の働き方改革の事例 「健康経営センター」が設立された土壌。

研究内容

<過去の救援活動>
阪神淡路大震災救護活動(1995.1地震発生3日後から3日間)、スーダン紛争被災者救援活動(2000.10~2001.1までの3ヶ月間)、イラン南東部地震救援活動(2003.12~2004.1までの3週間)、スマトラ島沖地震津波災害救援活動(2005.1~2005.2までの4週間)、東日本大震災救護活動(2011.3.23から5日間、2011.5.22から3日間)

<過去の業績等>
日本集中治療医学会認定医、日本麻酔学会指導医、日本救急医学会認定医、日本集団災害医学会評議員、第5回日本集中治療医学会東海北陸地方会会長、第2回日本救急医学会中部地方会会長

<受賞等>
第35回鯱光会顕彰受賞(2012.10.19)、救急医療功労者厚生労働大臣表彰(2012.9.10)、愛知県救急功労者表彰(2003.9.9)、消防功労者名古屋市長表彰(2005.1.28)、消防功労者名古屋市消防長表彰(2003.1.29)、消防功労者名古屋市長表彰(2018.1.25)

主な業績

担当教科

専門基礎科目 公衆衛生学
医療安全学・救急医学

受験生の皆さんへ

本学の理念である人のために、特に障害を持った人のために働くことは、あなたの人生の価値を高めることと思います。人生のやりがいを本学で見出してください。

在学生の皆さんへ

・医療人としての道を選んだ初心を忘れずに、自分の人生のやりがいを見失うことのないように目的意識をもって3年間を有意義に過ごしてください。
・3年間の学生生活の中で、社会人、組織人、医療人としての素養を身に着けてください。

TOP